購入したグリセリンフリーアイテム・コスメ材料をまとめておく。随時リストや使い心地は更新する。
- [洗顔料] スキンライフ 薬用 泡のふんわり洗顔
- [化粧水] クレアス サプルプレパレーションフェイシャルトナー
- [化粧水] クレアス サプルプレパレーションアンセンテッドトナー
- [BBクリーム] クレアス イルミネーティングサプルブレッシュクリーム
- KISO 水溶性フラーレン
リストはグリセリンや濃グリセリンを含まないもの。リニューアル等で成分が変わることもあるので注意。
↓現在の私のスキンケアはこちら
下記は自分の肌用メモ
- ◎ : 超お気に入り。リピ買い。
- ○ : 良かった。気が向いたらリピ。
- △ : 普通。リピ買いはしてない。
- × : 1本使いきれなかった。
グリセリンフリーアイテム
クレンジング
黒龍堂 ハイピッチ ディープクレンジングオイル W
△:最近はオイル拭き取り洗顔をしているのでリピしてない。洗い上がりさっぱり派にはおすすめ。使用レポはこちら
クレアス ジェントルブラックディープクレンジングオイル
△:サンプルを使用。乳化しない使い心地に理解がある人(さっぱりを求めない人)にはおすすめ。使用レポはこちら
洗顔料
カウブランド 無添加泡の洗顔料
○:優しい泡。泡タイプ便利なので気が向いたらリピするかも。使用レポはこちら
スキンライフ 薬用 泡のふんわり洗顔
○:最近購入。好みの香りなので癒される。冬場は乾燥するので春以降にまた使ってみる。
化粧水
アルビオン 薬用スキンコンディショナー
◎:何度もリピ買い。元々はレギュラーだったけど、最近はさっぱりしたい時の拭き取り化粧水代わり。使用レポはこちら
セザンヌ スキンコンディショナー ハトムギ化粧水
○:日によって手作り化粧水に足したり、肌荒れひどい時も何故かヒリヒリしなかったりで侮れない。気が向いたらリピする。使用レポはこちら
松山油脂 アミノ酸浸透水
×:個人的に1,2-ヘキサンジオールが合わず使いきれなかったけど、さっぱり質感自体は好み。使用レポはこちら
松山油脂 アミノ酸浸透ジェル
×:個人的に1,2-ヘキサンジオールが合わず使いきれなかったけど、さっぱり質感自体は好み。使用レポはこちら
クレアス サプルプレパレーションフェイシャルトナー
○:韓国コスメ。グリフリ化粧水では珍しくとろみがあるので、冬場に手作り化粧水の後に使ったりしている。肌がピリピリしてる時に使ってもあまり沁みない。サプルプレパレーションアンセンテッドトナーより人気の印象。
クレアス サプルプレパレーションアンセンテッドトナー
○:韓国コスメ。グリフリ化粧水では珍しくとろみがあるので、冬場に手作り化粧水の後に使ったりしている。肌がピリピリしてる時に使ってもあまり沁みない。茶色ボトルのフェイシャルトナーの方はエッセンシャルオイルが入っているので敏感肌でオイルフリーが良ければアンセンテッドトナーがおすすめ。
美容液
ロート製薬 メラノCC 薬用しみ集中対策美容液
○:低価格でピュアビタミン配合。たまに思い出したかのように、しみやニキビ痕に塗っている。使用レポはこちら
クレアス フレッシュリジュースドビタミンドロップ
△:化粧水にAPPSを使っていたり、メラノCCもあるのでひとまずはリピしてない。使用レポはこちら
クレアス リッチモイストスージングセラム
○:効果的というよりジェルっぽい美容液が欲しくて補助的に使うには丁度良くて1本使い切った。使用レポはこちら
乳液
ちふれ化粧品 乳液 さっぱりタイプ
×:べたつかない質感は好きだけど、効果的な成分は少なさそうなので使いきれず。何か成分混ぜて使ってみるならありかも。使用レポはこちら
トゥヴェール ナノエマルジョンプラス
◎:レギュラー使用。シャバシャバしてるのに成分のおかげか保湿できて不思議。使用レポはこちら
クリーム
アンブリオリス モイスチャークリーム
×:ミネラルオイル配合のスキンケアが苦手で使いきれず。グリフリ界隈では乾燥を救ってもらってる人も多いアイテム。使用レポはこちら
チューンメーカーズ 原液保湿クリーム
△:あまり使うことはないけど、肌負担が少ない感じと質感は気に入っている。これ1本で効果的というより他に効果的な成分を足すか、保湿のフタとして使うのが良さそう。使用レポはこちら
ワセリン系
資生堂 イハダ 薬用とろけるバーム
×:使い始めは小さいコメドが沢山出た。バーム系が合わなかったのかな?オイル系が苦手なのと、インナードライの保湿には物足りず使いきれなかったけど、高精製のワセリン配合なので究極荒れた時に部分的に保護する用途に使えば良かったかなと後から思った。使用レポはこちら
健栄製薬 白色ワセリン
スキンケアアイテムではないけど、皮むけ対策に効くか最近試し中…
下地
ケイト スキンカラーコントロールベース
△:ラベンダーのコントロールカラーのグリフリあまりない気がして購入。たまに使用。
モウシロ トーンアップクリーム
△:想定外に優しい。ただ、スキンケアによってはモロモロしたのが出てきたり汚くなったり難しい。時間が経つと馴染んでる気もする。
日焼け止め
&be アンドビー UVミルク
◎:2色展開でスタンダードを使用。塗り心地とオレンジのエッセンシャルオイルの香りがとても良くて、特に在宅用として使っている。使用レポはこちら
BBクリーム
ちふれ化粧品 BBクリーム
○:3色展開で私は1オークル系を購入。塗りやすくて好きだけど、グレー寄りなので塗る人を選びそう。
クレアス イルミネーティングサプルブレッシュクリーム
○:スキンケアが人気のクレアスだけど、BBクリームも隠れ人気アイテム。香りも好きだし塗りやすいし侮れない。
原液やコスメ材料
セラミド
チューンメーカーズ セラミド200
△:植物性セラミドよりヒト型セラミドの方が効果的とのことなのでリペアエッセンスに切り替えた。※追記:グリセリン入りに順次切り替わっているらしい。
トゥヴェール リペアエッセンス
○:乾燥時に使用。薄めて使うタイプのグリフリのヒト型セラミドは他に見つけられなかったので購入。(エチルヘキシルグリセリンは配合)使用レポはこちら
フラーレン
水溶性フラーレン(マンデイムーン、KISOから購入)
◎:レギュラー使用。フラーレンはいろんなメーカーが出していて濃度以外の違いは分からない笑。手作り化粧水の材料として使っている。生成レポはこちら
マンデイムーン 油溶性フラーレン
△:オイルと混ぜてみたけど(生成レポはこちら)、夏場はオイルを取り入れるタイミングがなくてリピしてない。冬場に使ってみようかな。水溶性よりナチュラルなのでおすすめではある。
グリシルグリシン
KISO GGエッセンス
◎:化粧水カテゴリーに入れようかと思ったけど、グリシルグリシン目的で使っているのでこちらに。APPSを混ぜて使っている。使用レポはこちら 生成レポはこちら
マンデイムーン グリシルグリシン原末
◎:毛穴に効く成分として定番なので、手作り化粧水に加えている。生成レポはこちら
APPS(アプレシエ)
トゥヴェール クリスタルパウダー
◎:レギュラー使用。アプレシエは各社同じなのかな。アンチエイジングを期待して使い続けようと思う。KISOのGGエッセンスに混ぜて使ったり(生成レポはこちら)、手作り化粧水に入れたり(生成レポはこちら)、お世話になっている。
プロテオグリカン
トゥヴェール プロテオグリカン原液
?:クリスタルパウダー購入の際に付属品でサンプルがついてきた。これ一つ混ぜたところでハリや保湿性は感じないので、他に保湿成分を追加した方が良さそう。
ハトムギエキス
KISO ハトムギエキス
◎:レギュラー使用。低価格だし肌荒れや透明感にハトムギエキスは定番なので今後も取り入れる。生成レポはこちら
ベースウォーター
マンデイムーン ローズウォーター
◯:とても良い香り。これだけだとほぼ水なので手作り化粧水を作った。生成レポはこちら。
トゥヴェールのグリセリンフリーアイテム
スキンオイル
グリフリ生活でスキンオイルの使用も増えてきたので、スキンオイルは後日また別のリストとして記事にまとめようと思う。
コメント